赤ちゃんが誕生し一番始めに行う大きな行事のひとつにお宮参りがあります。初めての出産だとお宮参りってなに?と思うママも多いのではないでしょうか?ここでは、そんなママやパパの為にお宮参りに関するさまざま事を紹介していきます。また、お宮参りの祝い着のおすすめやママパパ達の服装も紹介しますので参考にしてみてください。
目次
お宮参りとは?
お宮参りとは、赤ちゃんが無事に生まれたことを感謝し、健やかな成長を祈る行事です。大きな神社でお参りする方も多いようですが本来は、その土地の守り神である産土神(うぶすながみ)に参拝します。
水天宮にお宮参りするのは?
ママの安産祈願に安産の神様の水天宮にお参りした方も多いと思います。水天宮は安産と子育ての神様でもあります。その安産のお礼参りも兼ねてお参りする風習もあります。ママと赤ちゃんの負担も考えて、水天宮で安産のお礼とお宮参りを行ってもよいでしょう。
お宮参りはいつやるの?
一般的には男の子は生後31日・32日目、女の子は32日・33日目と言われています。(地域によって差があります)最近では赤ちゃんやママの体調や、真夏や真冬などの季節、親族の都合、土日に行う、など決まった日にとらわれず行うご家庭が多いようです。生後6ヶ月くらいまでにはお参りしましょう。
お宮参りの祝い着は誰が用意する?
お宮参りの祝い着は母方の実家が用意するのが一般的です。(地域によっては父方の実家が用意ところもあります)しかし、最近は母方・父方どちらかが用意する、または実家に頼らずパパママ自身で用意するご家庭も多いようです。
祝い着は男の子と女の子の違いはある?どんなのがいいの?
和装の場合内着に白羽二重の上に祝い着を着ます。男の子は紺色や黒色の祝い着に鶴や鷹など縁起の良い柄の「熨斗目模様」のものを選びましょう。女の子は綸子地や縮緬の花柄の「友禅模様」の祝い着を選びましょう。最近はベビー服の上から祝い着を着ることも多いようです。また、男の子女の子問わず着られる、セレモニードレスの洋装も人気があるようです。
季節も考えて!
赤ちゃんは体温調節が苦手なので、夏の時期は汗の吸水性のよい生地の肌着や内着を選びましょう。祝い着は記念撮影の時以外は暑いので着用しなくてよいでしょう。また、室内はクーラーなどが効いているので調節も気を付けましょう。冬の時期は肌着も厚手のものを選びましょう。しかし冬場も室内は暖房で暖かくなっている場合もあるので上に羽織るもので調節するとよいでしょう。
祝い着の他に必要なアイテムは?
白い帽子
帽子は寒さ対策や紫外線を防止する役割もあります。
白いスタイ
い着をよだれや汚れから守れます。レースや刺繍の可愛いものが人気です。2枚用意すると汚れても安心です。
肌着・靴下
肌着の替えや靴下も用意すると安心です。
でんでん太鼓・末広扇子・犬張り子
でんでん太鼓は、裏表なく角のないまろやかな性格に育つと言われています。末広扇子は末広がりで栄える成長の願いを込めた扇子です。犬張り子はお子さんが子犬のように元気に成長する願いが込められています。これら小物は地域によって必要な場合があります。
祝い着(和装)は購入?レンタルがいい?
祝い着は購入するかレンタルするか、どちらがよいのか迷いますね。購入とレンタルのメリットを説明します。まず購入のメリットは着物が手元に残るので七五三で着物を使用できます。また、兄弟がいればお下がりで使用することができます。レンタルのメリットは価格です。購入の場合平均相場は、2万から5万円くらいですが、レンタルの平均相場は5千円から2万円くらいと購入の半額以下です。兄弟のお下がりもせずに、七五三は別の祝い着を着させたいと思うのならばレンタルがお手軽でおすすめです。
ママ、パパの服装は?
ママの服装は、和装ならば「黒留袖」「訪問着」「色留袖」がよいでしょう。産後まもないのでママの体調や授乳のあげやすさなどを考えてシックなワンピースやスーツなどの洋装もおすすめです。パパは、スーツがよいでしょう。また、父方の祖母は赤ちゃんを抱っこするので和装ならば留袖が一般的です。祖母も長時間の着物の着用も大変なので洋装も多いようです。両家で参加する場合は和装か洋装かは合わせた方がよいでしょう。
ママにおすすめの服装

サイズ | S~L |
素材 | ポリエステル100% |
スーツ風ドキングワンピースです。授乳口付きなのでお宮参りの時も安心です。お宮参りだけでなくさまざまシーンで使用できます。長袖なので冬はもちろん春先や秋などの季節にももってこいです。

サイズ | M~4L |
素材 | 表地:ポリエステル98% ポリウレタン2% レース部分:ポリエステル100% 裏地:ポリエステル100% |
袖のレースが可愛いワンピースです。サイズはM~4Lと豊富でマタニティのときから産後ちょっとふっくらしたママにも大きめをふわっと着ることができます。授乳口付きです。

サイズ | 7号~11号 |
素材 | 合成繊維 |
ピンク地に桜の花が可愛いレンタル訪問着です。18点セットなので小物がなくても一切心配ありません。送料もお届け時、ご返送時無料です。
祝い着・セレモニードレス・小物のおすすめを紹介
それでは、お勧めの赤ちゃんの祝い着をいくつか紹介していきますので参考にしてください。
お宮参り着物 正絹女児初着

サイズ | 着丈約96㎝ 袖丈約56㎝ 裄丈約48㎝ |
素材 | 表:絹100% 裏:ポリエステル100% |
ピンクとベージュを基調にした柔らかい色合いがとても可愛いく、花車や牡丹の柄が女の子にぴったりな祝い着です。お宮参りだけでなく七五三でも使用できます。
お宮参り 着物 男の子 正絹初着

サイズ | 着丈約98㎝ 袖丈約56㎝ 裄丈約68㎝ |
素材 | 表:絹100% 裏:ポリエステル100% |
鷹が描かれた見た目の華やかで黒地にぼかしが入ったシンプルな色合いで凛々しさも感じます。生地はサヤ地紋が入った地紋生地になり生地の質感もとてもよいです。長襦袢も初めから付いています。前身ごろに紐もついているのですぐ着用できます。
女児産着 赤手毬(レンタル)

素材 | 表:絹100% 裏:合成繊維 |
赤手毬が可愛いレンタル祝い着です。価格も2980円ととてもリーズナブルです。祝い着・帽子・よだれかけ・お守りのセットです。クリーニングも不要で往復送料も無料です。
お宮参り 男の子(レンタル)

素材 | 表:絹 裏:合成繊維 |
兜の柄がカッコいい男の子のレンタル祝い着です。祝い着・帽子・よだれかけ・お守りと簡単な着せ方マニュアル入りなので着物を扱ったことのない方にも安心です。
お宮参り 着物 女の子

サイズ | 着丈約96㎝ 袖丈約56㎝ 裄丈約48㎝ |
素材 | 表:絹100% 裏:ポリエステル100% |
濃い紫の生地がベースの比較的珍しい女の子の祝い着です。メリハリのある大きな柄と毬の輪郭は金コマ刺繍で上品な仕上がりです。長襦袢もセットしてあるのですぐに使用できます。
お宮参り 祝い着 男の子

素材 | 表:絹 裏:ポリエステル・その他 |
白地に鷹の柄をあしらった男の子の祝い着です。別料金で家紋を入れることができます。
セレモニードレス 1

サイズ | 身長50㎝~70㎝ |
素材 | 綿100%(天竺素材) オーガンジー部分:ポリエステル100% |
日本製の綿100%で夏の定番天竺素材です。風を通しやすく、さらっとした肌触りで敏感な赤ちゃんにも安心して使用できます。前開きで着替えも楽々です。股のボタンでロンパースとドレスタイプ両方できます。男女兼用です。
セレモニードレス 2

サイズ | 身長50㎝~70㎝ |
素材 | 綿100% オーガンジー部分:ポリエステル100% |
帽子・ベビードレス・ベビーアフガン(おくるみ)・ソックス・ガーゼ短肌着・ガーゼハンカチの6点セットです。お宮参りだけでなく赤ちゃんの退院時からも使用できます。上品なスタンダードなデザインも人気です。
セレモニードレス 3

サイズ | 身長50㎝~70㎝ |
素材 | 綿100%(オーガニックコットン) |
肌に優しいオーガニックコットンのセレモニードレスです。安心の日本製です。ドレスと帽子の2点セットです。
お宮参り用ケープ

サイズ | 実寸70㎝ |
素材 | 裏地:綿100% オーガンジー部分:ポリエステル100% |
洋装のお宮参り用の刺繍入りオーガンジーのケープです。同じ柄の帽子付きなので赤ちゃんを日差しから守ってくれます。
小物 1

素材 | 表地:綿100% 裏地:アセテート100% |
帽子・よだれかけ・お守り・末広扇子の小物4点セットです。ピンク色が可愛いので女の子にぴったりです。
小物 2

犬張子・でんでん太鼓・お守り袋・奉納扇子・誕生記(巻物)のセットです。お宮参りの縁起物セット男の子用です。